最新リフォーム実例集
- 築50年
- 開放的なリビングに、お洒落なバースタイルのキッチンを実現
「和室中心の間取りが、生活スタイルにあっていなかったです」とAさん。ご両親から受け継いだ築50年の実家は、内装や設備も老朽化。「部分的な修繕ではなく、好みのデザインに一新したい」と、まるごとリフォームを決意されました。まず、中央にあった階段を壁側に移し、台所と和室を一体化。開放的なLDKが誕生しました。また、インテリアは落ち着いた色で統一し、多彩なアクセントクロスを施すことで、こだわりのヴィンテージスタイルに。さらに、壁付キッチンにカウンターを設け、オープンタイプへと変更。お酒やグラスを置ける棚も造作し、お洒落なバースタイルに仕上げました。「新築で思い描いていた憧れが、リフォームで実現できました!」
REFORM DATA
- 築年数:50年面積:約55m²
- 工期:約135日間
- リフォーム部位外壁・屋根、玄関、リビング・ダイニング、キッチン、階段、寝室、洋室、浴室、洗面所、トイレ、収納など
AFTER

REFORM DATA
- 築年数:50年面積:約55m²
- 工期:約135日間
- リフォーム部位外壁・屋根、玄関、リビング・ダイニング、キッチン、階段、寝室、洋室、浴室、洗面所、トイレ、収納など
BEFORE


【リビング・ダイニング】家の中央にあった階段を壁側に移動し、キッチンと和室を一体化。ワンフロアでつながる、オープンなリビングが誕生
AFTER

【外観】弱点の【補強】だけでなく、建物の変形を約1/2に軽減する【制震装置】を施し、芯から強い家へと再生しました
BEFORE

【外観】築50年が経過し、耐震性に不安のあったAさんのお住まい
【キッチン】造作カウンターにお酒やグラスを置ける棚を設け、お洒落なバースタイルのキッチンヘ
【収納】キッチンのすぐ隣に設けたパントリースペース。目隠しできる壁で緩やかに仕切ることで、食品や家電がリビングから見えないよう工夫
【洗面所】キッチンの隣にゆとりある広さの、水まわりスペースを新設。鮮やかなブルーが清潔感を生み出す
【玄関】リビングの雰囲気に合わせて、玄関も落ちつきのあるスタイルで統一。大容量収納やニッチも設けた
間取りDATA