メンテナンススケジュールMaintenance Schedule

大切な家族とずっと住み続けたい。
そんな思いを東急Re・デザインは一緒に考えサポートし続けます。

メンテナンススケジュール
メンテナンススケジュール

- 屋根 -Roof

屋根は長期の間に、屋根素材や防水材が劣化する可能性があります。
屋根の不具合、塗装や材料の耐用年数が近づいた場合は、全面塗装や葺き替えなどの補修を行いましょう。

メンテナンススケジュール
10
20
20
~25
30

屋根材の
表面塗装

屋根塗装工事

屋根材の
表面塗装

雨樋の
部品交換

屋根材の
葺き替え

屋根材の
葺き替え工事

自分でできるメンテナンス

季節ごと、また台風や地震の直後には次の点に注意して点検を。
屋根に上ると危険なので、少し離れた場所から自分の目で見て自分の目で見て確認しましょう。合わせて雨樋も確認しましょう。

  • ・飛来物でキズがついていないか
  • ・サビていないか?
  • ・屋根瓦の場合、瓦が飛んだり、 割れたりしているところはないか?
※初回の塗装は、15年以内までが可能です。2回目の塗装は、屋根材等の状況により葺き替えとなる場合があります。

- 外壁 -Wall

見た目にはきれいでも、塗装や材料の耐用年数が近づいた場合は、雨などが壁の中に侵入しないよう、再塗装·シーリングの補修·ひび割れの補修、長期的には外壁の張替を行うようにしましょう。

メンテナンススケジュール
10
20
30

外壁の塗装
目地は打ち替え

外壁塗装工事

外壁の塗装
目地は打ち替え

外壁の塗装
目地は打ち替え

外壁張替え工事

自分でできるメンテナンス
  • ・外壁の汚れの主な原因は、ほこり。柔らかいブラシなどで水洗いして、美しい外壁を保ちましょう。
  • ・シール目地はカギの先などを押し付けて切れていないかチェック。年に一回程度の点検を。

- バルコニー -Balcony

バルコニーは床面の保護層が劣化すると色あせ、白濁化したりします。
さらに劣化が進行すると、ひび割れ·亀裂が入り、漏水の原因となります。
再防水を行うようにしましょう。またバルコニーの笠木も同時にメンテナンスします。

メンテナンススケジュール
10
20
30

FRPの再防水

笠木点検

FRPの再防水

FRPの再防水

笠木交換

自分でできるメンテナンス
  • ・床にたまった砂は防水面を傷つける原因になるので、週に一回は掃除をして、砂やほこりを取りましょう。
  • ・排水口まわりの落ち葉の掃除を行いましょう。

- 防蟻処理 -Termina Control

住まいの主要な構造部分である床下の木材を、腐れやシロアリの被害から守るために、
防蟻処理を行うようにしましょう。併せて、水漏れや基礎へのひび割れ等の点検も重要です。

メンテナンススケジュール
10
20
30

10年ごとの防蟻処理を実施

防蟻処理

自分でできるメンテナンス
  • ・シロアリは湿気を好むので、換気口の前に物を置かないようにして、床下の通気を確保しましょう。
  • ・家屋のまわりに伐採した樹木や木材を放置しておくとシロアリを呼び寄せますので片付けましょう。

- サッシ -Sash

ウッディで美しいデザインの木製輸入サッシを長年使用するためにも
防水のためのコーキングや、パッキンの交換、塗装などメンテナンスをすることが必要になります。

メンテナンススケジュール
10
20
30

※建物点検時に一緒に点検をおすすめします。

ウッドデッキ

塗装
交換

ウッドデッキも建物点検時一緒に塗装等の点検をおすすめします。

自分でできるメンテナンス
  • ・ 大雨や台風の後には、開閉することで風を通し、木部黒ズミ、カビの原因となる雨水を乾燥させる様にしてください。
  • ・ ハンドル操作がきつくなったら、シリコン系潤滑スプレーを本体のギア部分に吹きつけてください。
  • お客さまご紹介制度

    リフォームをご検討されていらっしゃる方がいましたら是非ご紹介ください。

  • 東急こすもす会

    さまざまな特典をユーザー会員様向けにご提供しています。

  • 売却<ハウスバトンプロジェクト>・税務相談

    環境の配慮を目的とした『ハウスバトンプロジェクト』を始動します。